1. トップページ>
  2. お役立ちコンテンツ一覧>
  3. フリーランスエンジニアのメリット、年収、案件獲得方法などの実態について解説します!

フリーランスエンジニアのメリット、年収、案件獲得方法などの実態について解説します!

記事画像

目次

フリーランスエンジニアは正社員エンジニアよりも難しい

現在フリーランスエンジニアを検討している方は高年収を実現したい方やリモートやフレックスなど働き方を選びたいという方も多いと思います。実際にフリーランスエンジニアになることでそれらを実現することも可能です。しかし、多くの方が中々フリーランスエンジニアになる決心がつかない理由として「案件獲得ができるか不安」や「収入が途切れないか不安」といったことがあると思います。確かに、フリーランスエンジニアとして活動する以上そのようなデメリットは付き纏うことになるので正社員エンジニアよりも難しい働き方と言えると思います。しかし、それらのデメリットは解決できる可能性が高いものが多いため、まずは自分のスキルがフリーランス市場で通用するのかをエージェントのコンサルタントに相談することをおすすめします。

お問い合わせはこちらキャリアや案件について相談だけでもOK

フリーランスエンジニアは正社員エンジニアと比べて稼げるのか?

現在フリーランスエンジニアを検討している方の中には、収入を増やしたいからフリーランスエンジニアを検討しているという方も多いと思います。実際にフリーランスエンジニアは正社員エンジニアよりも稼げるのかについて説明します。

正社員エンジニアの平均年収

正社員エンジニアの年収は経済産業省の「IT人材に関する各国比較調査」のデータを元に見ていきます。少し古いデータですが、20代の平均年収は413万円、30代の平均年収は526万円、40代の平均年収は646万円、50代の平均年収は754万円です。また、年収の最大値としては20代で1,250万円、30代で1,250万円、40代で1,750万円、50代で2,250万円です。

関連記事:フリーランスエンジニアの年収徹底解説!フリーランスエンジニアの年収は高いのか?

フリーランスエンジニアの平均年収

フリーランスエンジニアの平均年収をFAworksで経由で案件に参画している方のデータを元に見ていきます。下記画像は正社員エンジニアの年収との比較画像です。

特徴としては、20〜40代までは正社員エンジニアよりも平均年収が高いですが50代以降は正社員の方が平均年収が高いです。フリーランスエンジニアの場合はよりPMやコンサルといったポジションに対応できるスキルや需要の高いスキルを身に付けている場合を除くと、年齢が高くなるにつれて高単価が狙いにくくなります。そのため、フリーランスエンジニアを検討している方はなるべく早い段階でチャレンジすることをおすすめします。

関連記事:フリーランスエンジニアの年収徹底解説!フリーランスエンジニアの年収は高いのか?

フリーランスエンジニアは正社員エンジニアよりも高年収が狙える

結論、フリーランスエンジニアは正社員エンジニアよりも高年収を実現しやすいです。特に20〜40代ではスキル次第では月額で100万円近くの報酬を受け取ることも可能なので現在正社員エンジニアとして活躍しているがフリーランスエンジニアも検討しているという方はエージェントのコンサルタントなどに相談をしてフリーランスエンジニアにチャレンジしてみましょう。

フリーランスエンジニアのメリット

フリーランスエンジニアのメリットについて説明します。デメリットについては別記事で説明していますので、気になる方は是非そちらもご覧ください。

関連記事:フリーランスエンジニアのデメリットは?メリットと合わせて紹介!

プライベートとの両立がしやすい

フリーランスエンジニアは、正社員エンジニアと比較するとリモート勤務や時短勤務、週3勤務など働き方を選びやすいのが特徴です。そのため、育児や副業とのバランスを取りやすく実際に子育てをしながら就業している方や複数の業務を掛け持ちしているフリーランスエンジニアも多く存在します。

正社員よりも高い年収が目指せる

フリーランスエンジニアは正社員エンジニアよりも高年収を実現しやすいです。フリーランスエンジニアには正社員エンジニアのようなボーナスは発生しませんが、スキルによっては月額の報酬が10〜20万円増えるといったこともあります。 エンジニアとして高年収を目指したい方は、フリーランスエンジニアという選択肢が近道になるでしょう。

仕事を自分で選択できる

フリーランスエンジニアは正社員エンジニアよりも高年収を実現しやすいです。フリーランスエンジニアには正社員エンジニアのようなボーナスは発生しませんが、スキルによっては月額の報酬が10〜20万円増えるといったこともあります。 エンジニアとして高年収を目指したい方は、フリーランスエンジニアという選択肢が近道になるでしょう。

多数の業界やサービスに携われる

正社員エンジニアの場合は属している企業によって自分のスキルがだいたい決まります。例えば、インターネット広告に強みのある企業であれば広告系の案件が多くなり広告周りに強いエンジニアになるでしょう。フリーランスエンジニアの場合は業界や業種を自由に選ぶことができるので幅広いスキルを保有するエンジニアになることができます。しかし、業界や業種に特化するのも強みになるので、あくまでもフリーランスエンジニアにはどちらにもなれる選択肢があるということです。

フリーランスエンジニアに向いている人の特徴

フリーランスエンジニアに向いている人の特徴を説明します。フリーランスエンジニアは正社員エンジニアよりも自己管理や向上心などが非常に重要ですのでフリーランスエンジニアを検討している方は自分がフリーランスエンジニアに向いているのか確認してみてください。

成長意欲が高い人

フリーランスエンジニアは成長意欲が重要です。フリーランスエンジニアは基本的に即戦力が求められますので、常に需要のあるスキルを察知し身に付ける必要があります。そのため、現状のスキルに満足せず常に成長意欲を持ってスキルアップをしていける人がフリーランスエンジニアに向いています。

自己管理ができる人

フリーランスエンジニアは基本的に、確定申告などの税務作業も自分で行う必要があるため案件関連だけではなくさまざまな面で自己管理能力が求められます。実際にフリーランスエンジニアとして活躍するためには必須のスキルなので、自己管理に自信のない方は正社員エンジニアのうちに身に付けておきましょう。

フリーランスエンジニアに向いていない人の特徴

フリーランスエンジニアの場合、スキルが通用しても案件になかなか参画できないという方も多いです。そのような方の多くは下記のフリーランスエンジニアに向いていない人の特徴が当てはまります。

コミュニケーションが苦手な人

コミュニケーション能力は最も求められるスキルです。フリーランスエンジニアの場合自分で案件を獲得する必要があり、その際に企業に対して自分のスキルや経歴をアピールする必要があります。また、エージェントに営業を任せる場合も同様でエージェントに対しての説明や企業との面談の際に説明する必要があるので、フリーランスエンジニアとして成功する上でコミュニケーション能力は大前提です。

スキルアップに関心がない人

スキルアップに関心がない人もコミュニケーションの能力がない人同様にフリーランスエンジニアとして長期的に成功するのは難しいです。IT業界では、新しいスキルが物凄い速さで生み出されるためスキルの需要の移り変わりが早いです。現段階と同じスキルで5年後も通用するとは限りません。そのため、フリーランスエンジニアは常にスキルアップに目を向けておく必要があります。

交渉が得意ではない人

コミュニケーションやスキルアップと比較するとやや重要度は下がりますが、交渉力もフリーランスエンジニアに大切な要素の1つです。フリーランスエンジニアは企業と面談をし合格をもらった場合に条件を提示されます。多くの場合は、エントリー時点である程度の条件が揃っており事前通りの条件が提示されますが、場合によっては単価が事前より下がっている場合もあります。その際はきちんと理由を聞いた上で納得できなければ交渉が必要です。また、別のパターンとして面談後に企業からの温度感が高ければ逆に単価を増やすよう交渉したり、常駐ではなくリモートでの勤務体系に交渉したりといったことも可能です。

未経験からフリーランスエンジニアになれるのか

未経験からいきなりフリーランスエンジニアになるのは、ほぼ不可能です。フリーランスエンジニアは基本的に即戦力として求められるため実務経験が必須です。そのため、未経験からフリーランスエンジニアを目指す場合は、まず正社員として働くことをおすすめします。 数は少ないですが、未経験からエンジニアを目指した方向けの求人を出している企業もあるので、そのような企業で経験を積んでからフリーランスエンジニアを目指すことをおすすめします。

未経験から正社員エンジニアを目指せる企業はこちら

フリーランスエンジニアの成功例

正社員エンジニアからフリーランスエンジニアへの転向を成功させた例を紹介します。

3年程度正社員として経験を積んでからフリーランスエンジニアに

FAworks経由で現在も案件に参画している方の例です。こちらの方は他業種からエンジニアを目指しIT企業に入社。その後、子育てとの両立を目指しより柔軟に働けるフリーランスエンジニアへと転向をしました。正社員時代からフリーランスエンジニアを考慮したキャリアプランのご相談をいただいていたため、FAworksのコンサルタントもスムーズに案件を紹介することができ、実際にフリーランスエンジニアとして案件参画後はお子様を送った後ご自宅でお仕事をされるなど子育てとの両立を実現しています。

フリーランスエンジニアの失敗例

正社員エンジニアからフリーランスエンジニアに転向したものの上手くいかなかった例を紹介します。

スキルと希望単価の乖離から案件に参画できず…

フリーランスエンジニアは高単価を実現しやすいとは言え、スキルに対する相場は存在します。こちらの失敗例では、自分が保有しているスキルと希望単価の乖離が大きかったため案件が見つからず弊社へとお問い合わせいただきました。結果的には、相場を説明させていただいた上で現実的な金額を提示させていただき、納得の上案件決定に至りましたが、このようにフリーランスエンジニアの方は、自分のスキルや経歴の場合どれくらいの単価であれば案件が受注できそうかというラインを把握しておくことも大切です。

フリーランスエンジニアの案件獲得方法

フリーランスエンジニアが案件を獲得する方法は主に3つあります。

知人・友人から案件を獲得する

正社員次第のツテや人脈を使い案件獲得をしているフリーランスエンジニアも多いと思います。こちらはエージェントを経由しないためマージン(手数料)が引かれず高単価が実現しやすいというメリットもありますが、トラブル発生時に自分で対応しなくてはいけないというデメリットも存在します。

エージェントを利用する

特に初めてフリーランスエンジニアに挑戦する人はフリーランスエンジニア向けのエージェントを利用をおすすめします。フリーランスエンジニア向けのエージェントを利用することで、営業の負担軽減やトラブル時に代わりに対応してくれること、そしてキャリアプランを提案してくれるなど多くのメリットが存在します。

ご相談はこちらから

クラウドソーシングを利用する

最後はクラウドソーシングを利用する方法です。クラウドソーシングは副業や10万円程度の単発の案件の受注には向いていますが、フリーランスエンジニアとして案件を受注するには向いていません。クラウドソーシングで継続的に案件を受注できる人はわずかなのでしっかりとエージェントを使用しながら継続性のある案件を受注しましょう。

フリーランスエンジニアのための案件・求人紹介サイト

  • エンド直案件多数
  • 支払いサイト0日も可能!

簡単60秒無料登録

フリーランスの経験はございますか?

アクセスランキング

カテゴリー一覧

関連記事