営業マンからエンジニアへ~Part 3~
2020/08/31
すっかり涼しくなってきて、秋めいてきましたね。
海、お祭り、花火大会など、アクティブな夏も楽しかったですが、
過ごしやすい気候の秋も、色々なことに意欲が湧きますよね(o^∇^o)ノ
そこで質問です!
みなさんにとって、「○○の秋」といえば何でしょう?
スポーツ・読書・映画・食欲・芸術・行楽などなど……
残すところ今年もあと3ヶ月です。やり残すことなくラストスパートです(汗)
☆面談あるある(今月の某案件面談話)☆
今回はフリーエンジニアの話をします。
■某サイトの登録システム構築
【求めるスキル】
・JAVA開発3年以上の経験
・WEBアプリ開発経験
・StrutsやSpring等のフレームワークを利用経験
【尚可】
上流工程経験者
◎エンジニアプロフィール◎
30代後半(男性)
Java歴10年以上
得意なフェーズ:製造~テスト
今回登場するエンジニアは、経歴15年の中堅フリーエンジニア(SE)
よく言う口癖は、①いい現場に参画したい(それってどういう意味かいまだわからず)②長期で参画したい(わかるけどさー)③私生活を包み隠さず相談してくる(知らないよー、人生相談でもしたら?ってレベル)
そんなエンジニアですが、意外とよく話すが、必ず最後に「あっハイ」って変な間があって違和感を感じる返事をする人←ディスってないですよ(笑)真剣に向き合って、アサインさせようと頑張ってます(汗)
面談当日の恰好は、スーツ着用しているが、ヨレヨレなYシャツに昭和を感じさせるネクタイ(すごい柄)
私:もう少しパリッとしたYシャツはなかったのかね?どこで買ったんだネクタイは。見た目の印象↓
いざ、面談開始
案件概要の説明を真剣に聞きながら、メモを取り、いいモード突入!
要所要所質問され、自信を持って答えている姿に
私:うん、いいぞ。今日はスムーズにいけてると心の中でガッツポーズ ただネクタイが…
今度はエンジニアから経歴の説明をしましたが、なんと案件に沿っていないプロジェクトの説明をしてしまう始末
せっかくのチャンスがと思い、すかさずフォローを入れる。すると興味を示した様子で、質問が続き、
スキル的に問題なさそうだね。という言葉を頂き、一安心。
私:なんども経歴の古い順から現在へ説明しなくてもいいよって言ってますが(怒)
面談終了後、ちゃんと再度言いきかせました(笑)
・・・結果は即決にて採用というご連絡を頂きました。
<今回の面談のポイントは>
●質問をよく理解し、明確に答えれたか
●当然ながら、営業マンが同席を必ずするので良き理解者であり、コミュニケーションをとっているか
●自信を持っているのか。言葉で伝えるので、熱意も大切です
今後の面談に少しでもお役に立てた情報でしたでしょうか。
来月はどのような面談ストーリーがあるのかお楽しみに!
☆今月の注目案件情報☆
①ソーシャルゲームの運用・開発
スキル:PHP(経験2年以上)、MySQL経験2年以上、MVCのフレームワーク利用経験、モバイル向けのシステム開発経験
【尚可】
ソーシャルアプリの開発、運用経験
単価:~80万(スキル見合い)
年齢:~40歳
勤務地:都内
②インフラ環境設計、保守
スキル:WindowsもしくはLinuxサーバ設計構築経験者
【尚可】
コミュニケーション能力が高い方
単価:~65万円(スキル見合い)
年齢:~40歳
勤務地:都内
③スマホ向けオンライン決済サービス開発
スキル:Objective-Cでの開発経験2年以上
【尚可】
コミュニケーション能力が高い方
単価:~75万円(スキル見合い)
年齢:~35歳
勤務地:都内
気になる案件があればお気軽にお問い合わせ下さい!

関連記事
-
-
日常で使うエンジニアワード ~ド素人級~
始めまして、新井です。 今回はエンジニアが仕事で使うワードを説明しつつ、そんなワードを日常でどの様に
-
-
フリーランスエンジニアになるにはスクールに通った方がよい?
【関連リンク】 ❏フリーエンジニアにおすすめの交流会・勉強会の存在 ❏フリーエンジニアの生活はどんな
-
-
作業用BGMは本当に仕事が捗るのか?
みなさんは普段どんなスタイルで仕事をしていますか? エンジニアでよくヘッドホンをしながら仕事をしてる
-
-
妻は見た、IT夫恐怖の電話
携帯は便利ですけど、こっちの都合はお構いなしで、宅電では考えられないタイミングで電話がかかってくる辺
-
-
妻が呆れてしまうエンジニア夫の習性
エンジニアである夫と暮らしていると、便利なことも多々ありますが、 理解に苦しむことも少なくありません
-
-
フリーエンジニアが案件受託の面談・面接について押さえておきべきこと
【関連リンク】 ❏フリーランスエンジニアなら知っておきたい単価や条件の交渉について ❏副業でフリーラ
-
-
フリーランスエンジニアとして成功するための7つの秘訣
フリーランスのエンジニアは、成功すれば年収1,000万円を超えるケースも少なくない一方、どんな人にも
-
-
営業マンからエンジニアへ~Part 2~
いやーしかし9月に入りまして不安定な天気が続きますね。 みなさん、いかがお過ごしですか あっという間
-
-
フリーランスエンジニアは税理士をつけるべき?
【関連リンク】 ❏フリーランスプログラマとして知っておきたい請求書のこと ❏フリーランスプログラマに
-
-
広告あるある 〜第一弾〜
by Klearchos Kapoutsis こんにちは、今回はネット広告について、あるあるを書きま