フリーランス市場におけるPython案件の実情!目指す方法も
2022/04/04
フリーランスエンジニアとして活躍したい方におすすめしたいプログラミング言語の1つがPythonです。
PythonはWebアプリケーションからAI・機械学習の分野まで幅広く使用されているプログラミング言語です。
この記事では、フリーランス市場のPython案件はどのようなものが多いのか、どれくらいの報酬を期待できるのかなどについて詳しく解説していきます。
FAworks未公開案件やお得な情報が届く!
フリーランス向けPython案件の動向
Pythonは汎用性の高さやキャッチアップコストが比較的低いことから、フリーランス市場の中でも需要が高く、将来性も高いプログラミング言語です。
Pythonの案件数
FAworksでは、約100件のPython案件を掲載しています。掲載している案件以外もあるので、Pythonエンジニアが案件に困ることはないでしょう。
また、案件数も増加傾向にあるので案件が減少する心配はありません。
Pythonの将来性
AIや機械学習の分野でPythonは必須ともいえるスキルです。AIや機械学習の分野は今後伸びていくことが予想されるので、Pythonの将来性も高いといえるでしょう。
また、Webアプリケーション分野でもDjangoのようなフレームワークが注目されているため、今後もPythonを使用した開発は増えていくでしょう。
フリーランス向けPythonにはどのような案件があるのか
Pythonは汎用性が高い言語です。そのため、フリーランス市場にある案件も Webアプリケーション、AI・機械学習、スクレイピングなどさまざまです。
AI ・機械学習系の案件
AIや機械学習の分野ではJava、C++、Juliaなども使用されますが、多くの案件ではPythonが使用されます。AIや機械学習分野では、専用の経験や知識が求められることが多く、pandasやKerasなどのライブラリやAIに関連する知識が求められます。
業務自動化案件
Pythonを使用したデータ収集業務の自動化(スクレイピング)やデジタル化を行う案件です。案件数としては、AI ・機械学習系やWebアプリケーションと比較すると少ないです。スクレイピング案件では、Pythonでの開発経験やデータ分析、統計分野の知見が求められることが多いです。
Webアプリケーション開発案件
Webアプリケーション開発でPythonを使用する場面も多く、PHPやRubyなど他言語からのスキルチェンジができる案件も多いです。Webアプリケーション開発案件では、Djangoの経験が求められることが多く、FlaskやBottleなどが求められる案件は少ないです。
Pythonフリーランスの単価相場
Pythonは単価相場が非常に高いプログラミング言語です。案件の特徴によって若干異なりますが、SEクラスでは月額で75万円程度、PGクラスでは月額で55〜60万円程度の案件が多いです。
また、フリーランス市場ではPythonを扱えるエンジニアが少ないため、経験年数が少なくても比較的高報酬な案件を獲得できる可能性があります。
経験年数 | 月額単価 |
〜1年 | 350,000 〜 400,000/月 |
1年〜2年 | 400,000 〜 500,000/月 |
2年〜3年 | 500,000 〜 600,000/月 |
3年〜4年 | 600,000 〜 750,000/月 |
4年以上〜 | 750,000 〜/月 |
Pythonは、PHPやRubyなどのサーバーサイド言語と比較しても高単価案件が多いので、高単価案件の獲得を目指している方はスキルチェンジの検討もおすすめです。
FAworks未公開案件やお得な情報が届く!
フリーランス市場でPythonエンジニアに求められるスキル
フリーランス市場でPythonエンジニアに求められるスキルについて解説します。
Pythonでの開発経験または類似の経験
Python案件では、Pythonでの開発経験が必要な場合が多いですが、Pythonは需要が高いため経験年数が1年でも案件を獲得することは可能です。
Webアプリケーション案件の場合は、他言語での経験が豊富であればPythonへのスキルチェンジが可能な案件も多いです。
Djangoの経験または知見
Webアプリケーション案件のみで求められるスキルです。WebアプリケーションをPythonで開発する場合は、Djangoを使用することが多いです。そのため、フリーランスエンジニアとして案件を獲得する場合にDjangoの経験や知見が求められる場合が多いです。
Pythonエンジニアとして、Webアプリケーション開発案件に参画したい場合はDjangoの勉強をしておくと良いでしょう。
AI・機械学習関連のライブラリに対する知見
AI・機械学習案件のみで求められるスキルです。Pythonはフレームワークやライブラリが充実しているプログラミング言語です。AI・機械学習関連のライブラリも充実しており、フリーランス向け案件ではKeras、TensorFlow、pandasの経験が求められます。
コミュニケーション能力
フリーランスエンジニアにとってコミュニケーションスキルは必須です。エージェントとのやりとりや企業とのやりとりは、円滑かつ認識齟齬が起きないように意識しましょう。
これからPythonエンジニアになるには
Pythonは未経験者でも習得しやすい言語です。他言語からのスキルチェンジやこれからフリーランスエンジニアになる方にもおすすめの言語です。Pythonエンジニアとして案件を獲得したい方にはフリーランスエージェントがおすすめです。
フリーランスエージェントでは、Pythonの高単価案件やPythonに挑戦できる案件が揃っているので、是非一度問い合わせてみてください。
FAworksへの
お問い合わせはこちらから
関連記事
-
-
フリーランスエンジニアの年収徹底解説!フリーランスエンジニアの年収は高いのか?
目次 フリーランスエンジニアの年収は高いのか【職種別】フリーランスエンジニアの相場フリーランス SE
-
-
フリーエンジニアが海外案件を探すためのサイトまとめ
企業雇用のエンジニアからフリーエンジニアとなって働くにあたり、最も労力を使うことの1つは案件探しでし
-
-
【保存版】フリーランスエンジニアの営業方法と成功の秘訣を伝授!
目次 フリーランスエンジニアはなぜ営業をしなければならないのか?フリーランスエンジニアの営業方法7つ
-
-
フリーランスエンジニアは税理士をつけるべき?
【関連リンク】 ❏フリーランスプログラマとして知っておきたい請求書のこと ❏フリーランスプログラマに
-
-
フリーランスエンジニア必見!スキルシートの書き方で押さえたいポイント
これからフリーランスのエンジニアとして活動していこうという方にとって、自分の能力を相手に示すスキルシ
-
-
未経験からRubyエンジニアになるためには
IT業界では、人材不足が進んでいるため未経験からエンジニアを目指す方やフリーランスエンジニアを目指す
-
-
フリーランスプログラマになったら保険はどうなる?
【関連リンク】 ❏フリーエンジニアにおすすめの交流会・勉強会の存在 ❏フリーランスプログラマとして知
-
-
【単価を上げたいフリーランスエンジニア向け!】単価upのための具体的な方法をエージェント目線でお伝えします!
こんにちは! FAworksのCA(キャリアアドバイザー)担当の上村です。 「どうやったら単価をあげ
-
-
「フリーランスエンジニアはやめとけ」は本当なのか?フリーランスエンジニアの現実も紹介
目次 フリーランスエンジニアは本当にやめたほうがいいのか?フリーランスエンジニアはやめとけと言われる
-
-
フリーランスエンジニアのデメリットは?メリットと合わせて紹介!
エンジニアの方の多くは、フリーランスエンジニアを検討したことがあると思います。実際にフリーランスエン