日常で使うエンジニアワード ~ド素人級~
2020/08/31
始めまして、新井です。
今回はエンジニアが仕事で使うワードを説明しつつ、そんなワードを日常でどの様に使うか!
を書いてみたいと思います。
※仕事中での使い方も一応例を書いておきます。
エンジニアの知り合いがいれば、この記事に書かれているように使うと盛り上がり
すぐ仲良くなれること間違いなし!?(保証書はありません)
あくまで例なので、自分の好きなようにアレンジして使いこなせば貴方はもうエンジニアです。
バグ
意味:ソフトウェアなどが仕様にない動作をする事、不具合
このワードは結構認知度が高いのではないでしょうか?
特にゲームをやったことある人ならそれなりに聞くことがあると思います。
これ程使いやすい言葉も中々ありませんね!
エンジニアとしては仕事中に聞きたくないワードNo1です…
特にリリース(作った物を世に出す)後は数日間は、”バグ”と聞こえるだけでビクッとします(苦笑
仕事使用例
「先日リリースした機能にバグがありました、すぐ直してください。」
日常使用例
「食事制限したのに体重が減らない…私の体にはバグがある。」
逆もしかり
「いくら食べても太らない人がいる、あれはバグがあるに違いない。」
あとがき
想定外のことが起きた時に使いましょう。
また、想定内のことでも望んでいないことだったら使う事も出来ます。
ちなみに私の体には体重が減らないバグが現存しています。
誰か修正してくださーい!
仕様
意味:決まり、規格、要求
車のアクセルを踏んだら前に進む みたいな事です。
もしもアクセル踏んでバックしたら、それはバグですよね。
しかし、バグと仕様は紙一重!物は言い様!!
元の仕様とは違うけど、仕様を決める人が結果それで良いとなったら
それはバグではなくなり仕様になります。
仕事使用例
「この画面の仕様が決まったので、この仕様で作ってください。」
日常使用例
Aさん「お前は本当にイケメンだよなー、ずるいわ。」
Bさん「生まれつきの仕様ですね。」
※こんなこと言ったら確実に反感買うので注意してください。
バグが仕様になる例
料理に入れる調味料を間違えたが、それがいつもより美味しかった。
あとがき
自分に都合の良いことは仕様、都合の悪いことは全部バグにすると良いでしょう。
デバッグ
意味:バグを探し正しく動作するよう修正する作業
“デバッグ”はあまり単体で使わず、”デバッグする”のように動詞をつけて使います。
また、デバッグを支援する為に使うツール(またはデバッグ専門の作業者)をデバッガと言います。
仕事使用例
「デバッグでバグを発見したわ。」
日常使用例
「私は服のセンスがないので、デバッグで駄目な所…いや、バグを教えてください。」
※この時お願いする相手はデバッガという事になりますね(笑
あとがき
使い所が中々難しいので、上手く使えたらカッコいい!?です。多分…きっと…
最後に
最初に案を考える時はすぐ思いついたのですが、実際に書くと中々難しかったです。
特に3つ目は何にするか・日常でどう使うか等かなり悩みました。
シリーズ物でどんどん紹介しつつ、日常使って貰おうかと思っていましたが、
難しさゆえに単発になるかもしれません・・・

関連記事
-
-
ヨイコなエンジニア向け インボー論のつくりかた(導入編)
byJazz Guy こんにちは。 学生時代、朝礼中にテロリストは乱入しませんでした。 提案資料作成
-
-
多忙なエンジニアパパが抱える子育ての悩みと夫婦円満の秘訣
エンジニアとして脂がのってくる時期と結婚して子供が小さい時期は重なりがちです。毎日忙しくて子供の寝顔
-
-
妻が呆れてしまうエンジニア夫の習性
エンジニアである夫と暮らしていると、便利なことも多々ありますが、 理解に苦しむことも少なくありません
-
-
お洒落&便利!フリーランスエンジニアにおすすめのDIYアイデア
【関連記事】 ❏これでもうコーディングに集中できる!デスクで暑さ対策グッツ7選 ❏エンジニア・プログ
-
-
実は午前中は仕事してない?!エンジニアあるある
どの職業にも「あるある」はあると思いますが、今回は普通の人にはなかなかわかってもらえないであろう、エ
-
-
簡単&美味!忙しい男性フリーランスエンジニアにおすすめする男の手料理レシピ
「食事は、自分で作ったほうがいい」と思っていても、いざとなるとなかなか実行できず、「結局、今日もコン
-
-
エンジニアは健康第一!朝ごはんの健康効果と重要性をご紹介!
「体が資本」と分かっていても、「忙しくて、体にいいことなんてやっている暇はない」ということも多いでし
-
-
自分専用クーラーでオフィスでも快適!-エンジニアの健康サポート☆vol.2-
みなさまこんにちは! エンジニアのための健康サポート情報8月号のお届けです。 今回は、どこでも快適な
-
-
妻は見た、IT夫恐怖の電話
携帯は便利ですけど、こっちの都合はお構いなしで、宅電では考えられないタイミングで電話がかかってくる辺
-
-
継続するほど効果大!エンジニア向けブログ活用術
ブログと言えば、芸能人・ランキング・フォロワーなど、いろいろと連想できますが、実はブログを活用するこ